知識の杜へようこそ。お好きな森の散歩をお楽しみ下さい。
  • 音楽の森
  • グルメの森
  • 歴史の森
  • アートの森
  • 動物の森
  • 鉄道の森
  • 生活の森
  • 健康の森
  • ファッションの森
  • スポーツの森
  • 本の森
  • ご当地の森・日本
  • ご当地の森・世界
  • イノベーションの森
  • みんなの森
  • パートナーの森
  • イベントの森
  • 文学の森
  • 植物の森
  • 建築の森
  • 映画・演劇の森

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

        協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

         

        ◆◇◆ 本郷孔洋のビジネスの眼 vol.766 ◆◇◆

         

        十戒

         神は戒律をしたため、人間たちに伝えたいと思った。

         神はフランス人に会いに行った。

         「わしはなんじに戒律を授けたい。 《なんじ、 姦淫するなかれ!》」

         フランス人は吹き出した。

         「まるで興味がないですね!」

         神はドイツ人に会った。

         「わしはなんじに戒律を授けたい。《なんじ、殺すなかれ!》 」

         「いりませんな!」

         神はイタリア人に会った。

         「わしはなんじに戒律を授けたい。《なんじ、盗むなかれ!》」

         「わたし向きではありません!」

         神はイスラエルに向かい、たまたまモーセに会った。

         「わしはなんじに戒律を授けたい・・・・・・」

         「値段はいくらだね。」

         「無料です。」

         「それなら十(とお)もらおうか!」    

                           (ジョーク集より)

        外向き、内向き、後ろ向き?(2025年10月09日)

        1.日本のパスポート保有率は約17.5%

          これは、2024年(暦年、外務省が発表)の

        日本の総人口に対する有効な一般旅券の数の割合です。

        コロナでぐっと下がったと言われていますが、

        コロナ禍前の水準(例:2019年)でも約23.8%です。

         

         2.アメリカは内向き?

          昔、当時の大統領が、メキシコ市とメキシコ国を

        間違えたと話題になったことがあります。

            (記憶はあいまいなので間違っていたらごめんなさい)

        当時は、アメリカ人は海外に行く人が少ないと、

        少しバカにした論調でしたが。

         

           3.ちなみに、この17%台という保有率は、

            イギリス(約86%)、米国(約50%)、韓国(約40%)などの

            主要国と比較しても、非常に低い水準です。

         

                             ほんごうでした。

         

          私もこの数字はウソだろうと思いました。

          私は5割は持っていると思っていましたが。

         

         

         

         

         

        制作協力企業

        • ACデザイン
        • 日本クラシックソムリエ協会
        • 草隆社
        •                 AOILO株式会社

        Copyright(C) 2015 chishikinomori.com all rights reserved.