◆◇◆ 本郷孔洋のビジネスの眼 vol.490 ◆◇◆
=========================================================
ある日読んだ本に、煙草は体に悪いと書いてあったので禁煙した。
ある日読んだ本に、飲酒は体に悪いと書いてあったので禁酒した。
ある日読んだ本に、肉食は良くないと書いてあったので菜食にした。
ある日読んだ本に、セックスは体に悪いと書いてあったので、
本を読まない決心をした。
(ジョーク集より)
==========================================================
◆ 未来から見るとおかしいこと?
1.運転手「すみませんお客さん、
新人なので、行き方を教えてもらっていいですか?」
乗客 「それじゃ、ナビ入れていただけますか?」
住所をナビに入れる運転手は、
自動運転になったら、機械に置き換わります。
にも関わらず、
タクシー会社は、新人ドライバーを雇い続けている。
(『インパクトカンパニー』 神田 昌典 著 PHP研究所)
近未来では、決してこんな会話はしないですものね。
運転手さんには、「行き方」でなく、
ほんとは「生き方」をナビしなければならない?
2.少し前になりますが、
マイクロソフト社のスカイプ会議のソフトをみてびっくりした
ことがあります。
自国語でしゃべると勝手に現地語に翻訳して、多国籍間で
会議ができます。
文字も表示されて、すごいなーと思った鮮明な記憶があります。
もう、英語は必要ないな、とその時思ったものでした。
今はもっと進んでいます。
「採用基準TOEIC何点以上」なんてのは、未来から見ると、
やはりおかしい?
それも、すぐ手の届く未来です。
ほんごうでした。