知識の杜へようこそ。お好きな森の散歩をお楽しみ下さい。
  • 音楽の森
  • グルメの森
  • 歴史の森
  • アートの森
  • 動物の森
  • 鉄道の森
  • 生活の森
  • 健康の森
  • ファッションの森
  • スポーツの森
  • 本の森
  • ご当地の森・日本
  • ご当地の森・世界
  • イノベーションの森
  • みんなの森
  • パートナーの森
  • イベントの森
  • 文学の森
  • 植物の森
  • 建築の森
  • 映画・演劇の森

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

        協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

        ┏◆◇━2020年12月━◇◆

        ◆┛

        ┃    経営者のための 事業承継ミニ情報 ◇第57号◇

        ◆┓

        ┗◆◇━━━━━━━━━◆◇━辻・本郷 税理士法人━◇◆┛

         

        会社の経営権である株式を、後継者にどう承継すれば良いのか?

        その際に、どんな点に気を付ければ良いのか、

        承継の際の税金について、どう取り扱えば良いのか?

        そんな疑問の解決に役立つ情報を、毎月1回配信いたします。

         

        このミニ情報をご覧いただき、円滑で、そして税務上も有利な事業承継対策を

        実現していきましょう。

         

        ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

         

        2021年度税制改正大綱

         

        ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

        いまやM&Aは、事業承継を考えるうえで有力な選択肢の一つです。

        後継者のいない会社でも、廃業ではなく他社の傘下に入り、雇用を守って自らの

        会社を成長させようとする経営者が近年増加しているようです。

        また、経済産業省も「単一または少数の事業を営んでいる中小企業にとって、

        経営資源を集約化させることによって、新規事業拡大や多角化等を行い、生産性を向上させることができる」としており、中小企業のM&Aを促進しているように感じます。

        今月10日には、税制改正大綱が発表されました。新型コロナウイルス対策、

        企業のデジタルトランスフォーメーションの推進が中心である一方、中小企業の再編・統合を促す以下の項目が盛り込まれています。

         

        【1】中小企業事業再編投資損失準備金制度の創設

        M&A(株式買取)後の想定外の損失に対応できるよう、買取費用の70%を限度に「準備金」として積立て、これが税務上の損金に算入できるようになります。

        5年後からは、課税対象となる益金に算入されます。また、M&Aによる相乗効果を高められるように、設備投資における税額控除や、買収後の給与支給増額に伴う税額控除制度も追加されました。

        企業買収時の負担を軽減することで、M&Aを決断しやすくなることが狙いです。

         

        【2】自社株等を対価としたM&Aに係る税制上の措置

        株式交付制度によるM&A(買収会社が現金ではなく自社株を買収対価としてM&Aを行う手法)を行う際、株式を受け取った側への譲渡課税を繰り延べる

        制度が創設されました。

        この手法によるM&Aを用いれば、手元に現金がなくても買収が行えるため、

        資金に余裕はないが事業拡大を目指すベンチャー企業等にとって、部分的な

        会社買収が可能になり、今後広く活用される可能性があります。

         

        【3】110万円贈与制度の動向

        政府税制調査会が、「相続税・贈与税の一体化に向けた検討」をスタートする

        ようです。具体的な検討は来年からとのことですが、今まで多く活用されてきた

        110万円の生前贈与制度の廃止の可能性が浮上しています。

        これまで相続対策の基本だった110万円の暦年贈与が、今後廃止されるかも

        しれないことを踏まえると、2021年は例年以上に積極的に贈与された方が良いかもしれません。

        (担当:関口 恒司)

        ■辻・本郷 税理士法人

        http://www.ht-tax.or.jp/

        ■本メールマガジンに関するお問合せ先

        発行責任者:楮原 達也

        連絡先:03-5323-3608

        Eメール:shokei@ht-tax.or.jp

        受付:辻・本郷 事業承継法人部

        (c)HONGO・TSUJI TAX & CONSULTING ALL Rights Reserved

        制作協力企業

        • ACデザイン
        • 日本クラシックソムリエ協会
        • 草隆社
        •                 AOILO株式会社

        Copyright(C) 2015 chishikinomori.com all rights reserved.