知識の杜へようこそ。お好きな森の散歩をお楽しみ下さい。
  • 音楽の森
  • グルメの森
  • 歴史の森
  • アートの森
  • 動物の森
  • 鉄道の森
  • 生活の森
  • 健康の森
  • ファッションの森
  • スポーツの森
  • 本の森
  • ご当地の森・日本
  • ご当地の森・世界
  • イノベーションの森
  • みんなの森
  • パートナーの森
  • イベントの森
  • 文学の森
  • 植物の森
  • 建築の森
  • 映画・演劇の森

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

        協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

         

        ◆◇◆ 本郷孔洋のビジネスの眼 vol.748 ◆◇◆

         

        自動販売機

         ある百姓夫婦が司祭のもとを訪れた。

        二人は長年連れ添ってきたのだが、この2、3年口論が絶えず、

        いっそのこと別れて暮らそうということになった。

        だが、悩みの種はひとり娘をどちらが引き取るかであった。

        そして司祭の判断を仰ぎに来たのだった。

        司祭もどうしたものか、思案投げ首。

        すると、女房が金切り声でまくしたてた。

        「ポリーヌはあたしのものですよ。

        9か月もあたしのお腹のなかにいて、生まれてからも

        あたしのお乳で育ったんですからね。

        ところが、この人はあたしの身体を楽しんだだけ、

        娘を引き取る権利なんてあるもんですか。」

        だが、亭主は泰然自若、

        「司祭さま、ひとつたとえ話で説明しますよ。

        あっしが缶ビールを飲みたいと思ったとします。

        自動販売機の割れ目にコインを入れます。

        すると缶ビールが出てきます。

        その缶ビールは自動販売機のものですかね、

        それともあっしのものですかね。」

        司祭は亭主のたとえ話にすっかり感服して答えた。

        「なるほどなるほど、 おまえさんの言うとおりだ。

        娘はおまえさんが引き取るがいい。」

        (ジョーク集より)

         

        阪神世界一(2025年5月1日)

        1.ローマ法王を超えた阪神

            来日した、ドジャース、カブスに勝った時の

        阪神(フアン?)の評価でした。

        フランシスコ教皇葬儀の沿道参列者40万人とのことです。

        タイガースの優勝パレードは70万人と言われています。

        ローマ法王より、阪神は上?

        試合も強いですしね。

         

         2.かつては?

            『虎の流れに身をまかせ』

             ♪もしも阪神と 会えずにいたら

        私は何を してたでしょうか

        平凡だけど 巨人を愛し

        普通の暮らし してたでしょうか

         

        虎の流れに身をまかせ

        黒と黄色に染められ

        一度の人生それさえ

        捨てることも構わない

        だからお願い優勝してね

        今は(阪神)しか愛せない

        (テレサテンの替え歌です。)

         

             よく負けましたものね!

                           

        ほんごうでした。

        制作協力企業

        • ACデザイン
        • 日本クラシックソムリエ協会
        • 草隆社
        •                 AOILO株式会社

        Copyright(C) 2015 chishikinomori.com all rights reserved.