知識の杜へようこそ。お好きな森の散歩をお楽しみ下さい。
  • 音楽の森
  • グルメの森
  • 歴史の森
  • アートの森
  • 動物の森
  • 鉄道の森
  • 生活の森
  • 健康の森
  • ファッションの森
  • スポーツの森
  • 本の森
  • ご当地の森・日本
  • ご当地の森・世界
  • イノベーションの森
  • みんなの森
  • パートナーの森
  • イベントの森
  • 文学の森
  • 植物の森
  • 建築の森
  • 映画・演劇の森

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

◎協賛企業団体・個人募集中

協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

    ◎協賛企業団体・個人募集中

    協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

      ◎協賛企業団体・個人募集中

      協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

        協賛企業団体・個人

        ◎協賛企業団体・個人募集中

        ソムリエの追言 89 

        「飲み頃ワインを飲むためには?」

         

        ________________________________________

         

         

        MICHIGAMIワイン愛好者のT.N様から、

        心温まるワインとの触れ合いのシーン、

        及びご質問を頂きましたのでご紹介させて頂きたいと思います。

        文章はほぼ原文のまま掲載していますが、

        一部、後から頂いた感想の文面を 加えています。

         

         

        「以前、定年を迎えるフランス人が、定年の日に会社で身近な

        スタッフを集めて、簡単なお祝いをいたしました。

        そのとき、1本だけ、彼が会社に入社した年のドンペリを振舞ってくれたのです。

        2003-4年のときの70年代のものだったとおもいますが、

        そのあと、通常のドンペリを飲んだのですが、

        若者の味がして、なんと、熟したものは美味しい事かと思いました。

        しかも、70年代のドンペリの方は、

        無くなったあとのシャンパングラスまでずっと香っておりました。

        ついでに、席に戻った時、他のスタッフから、

        私の口からいい香りがする、と言われるほどでした。

        私にとっても、素晴らしい思い出の一つになっています。

        5-6年に渡って一緒に仕事をして、

        最初は衝突しながら、後には大変な庇護者になってくれた方が、

        定年を迎え、わずか30分ほどでしたが、

        彼みずからがシャンパンを開けて、長らくの功労を祝いました。

         

         

        特に、就職年のドンペリニヨンは、お味も格別でしたが、

        同時に就職してからの折々の写真などを見ながら

        彼が過ごした時間などと重ねあわせたり、

        自然にそんな雰囲気になっていたと思います。

        一層格別に感じたのかもしれませんね。

         

         

        すいません、質問とは余り関係ありませんね。

        で、兎に角、自分も定年の時には、というか、現役を引退する折には、

        就職した年のワインなり、ドンペリなりを開けるのはいいなぁと思い、ジョンカードの○○年が入っているセットを1つ買って、○○年だけ、大事に取っているのですが、ひょっとして、それは、

        現役引退直前に、何らかの方策で○○年の何がしかを手に入れた方が、リスクは低いというか、おいしく飲める、事になるのでしょうか?」

         

         

        T.N様へ差し上げた回答です。

         

         

        「保管についてですが、T.N様は地下倉庫での保管ですので通常の保管、一時的保存については 問題ないと思います。

        ただし、熟成を経させる意味での保存については、

        気をつけていただきたいことがあります。

        まずは湿度です。

        恐らく地下倉庫はワイン専用ではないでしょうから、

        それほどの湿度が有るとは思わないのですが、いかがでしょうか。

        一般的に求められているのは60%以上、理想的には70~75%

        でしょうか。結構な湿度です。

         

         

        次にコルクです。

        一般的にコルクの耐久年数は20年と言われています。

        また、上級ワインのコルクはそれよりもコルク自体も長めに作られており耐久年数も長く、保存状態もよければ50年はもつようです。

        過去に1940年台のワインを2度ほど抜栓したことがありますが、

        コルク自体の弾力性は失われていたのを記憶しています。

        ひとつは瓶口に張り付いていてコルクを壊して開けたものもありました。要するに、あとほんの少し保存状態が悪ければ、コルクの効果が少なくなっている状態で有るが故に、劣化していたと思います。

         

         

        ですから、シャトーなどでは、時期をみてコルクを打ち換えます。

        (打ち換えるだけではなく、目減り分の補充もおこないます。)

         

         

        最後に、飲むタイミングです。

        質問の前のくだりにあったドン・ペリニヨンの70年台ですが、

        入社した年のものとありましたが、その時に購入し保存されたものなのでしょうか。

        そうであれば、非常に素晴らしい体験をされたことになります。

        ご存知かもしれませんが、ドン・ペリニヨンには、

        ドン・ペリニヨン エノテーク というブランドがあります。

        このワインは、熟成の開花時期 (たしかプレニチュードと呼んでいたと思います。)

        にあわせて、リリースされるものです。

        作り手側が、今この熟成したワインを飲むと美味しいと判断したときに、売り出される点が特徴です。

         

         

        つまり、ワインごとに熟成の開花時期が違うということをアピールしたものです。

        2003年当時 90、85、73の3つがリリースされていたと思います。

        ところでボルドーの赤ワインは熟成のピークを向かえるまでに

        休息期間が有ると言われています。

        ピークまでの過程を坂道に例えると、少しづつなだらかな坂を

        あがっていくと、いつの間にか、平ら または 下り坂

        のような場が有るというのです。

        そこを過ぎるとやや勾配が大きくなって頂上まで続いている、とのことです。

        この休息期間の長さも、その時期もワインによって

        様々なのです。

        そして、怖いところはピークが過ぎれば急激に

        味わいの変化が始まるということです。

        タイミングの見極めは誰をもってしても確実に予想できないものです。

        ワインの熟成も難しく、その美味しい時期にめぐり合うのも

        また難しいのが本音です。

        そこが、ワインに想いを馳せる人が熟成したワインに

        対する思い入れの深さになっているのではないでしょうか。

        ですから、どうしても確実に、その将来のある日に

        熟成した美味しいワインを飲みたい、お世話になっている方に

        飲んでもらいたい、のであれば、その近くの時期で調達した方

        がオススメです。先に一本試して見るのも良いと思います。

        または、そのワインをまとまった量を仕入れて

        例えば1年毎に試していくことも良いかと思います。

        今回のような場合で、このまま具合よく保管でき、

        熟成が進んで美味しいワインになって、

        タイミングを外さずにめぐり合うことが出来たならば

        とても幸せなことだと思います。

        大げさかもしれませんが、一つのささやかな奇跡です。

        一つ言えることは、思い入れあるワインを大事に

        保存することは素晴らしい事だと思います。

        そのワインを開ける日を迎えることが出来ることも

        その人の人生にとって、とても素晴らしい事だと

        思います。

        その身近にあったワインとともに過ごした時の経過は、

        きっとワイン本来の味わいを更に華やかで、

        愛しいものにしてくれるはずです。たとえ、最高、最善

        の状態でなくても、、、私はそう考えています。」

        何かの参考にして頂ければ幸いです。

         

         

        T.N様にも申し上げたのですが

        触れ合ったワインとの時間が、或る時いつまでも残る

        思い出になる・・・

        ホントに羨ましくなる情景ですね。

        自然とワインと付き合い、その素晴らしい想い

        を積み重ねていければいいなぁと思う今日この頃です。

        皆様も、どうぞ、気軽に楽しく、そして自然にワインと

        末永くお付き合いくださいませ。

        そのための、ささやかなお手伝いが出来る事は私にとって

        幸せな体験です。

         

         

        最後に快くメール文面の掲載を許してくださったT.N様に

        心より御礼申し上げます。

         

         

         

        ==================================================

        ■配信者情報

        ==================================================

        当サイト・メルマガに掲載されている全ての内容 (画像、文章、動画など)はすべてMICHIGAMIワインの財産であり、著作権法で保護されています。

        これらすべての無断転載・無断複製・模倣を禁じます。

         

        **************************************************

        MICHIGAMIワイン通販サイト

        http://www.michigami.com/

         

        運営:道上商事株式会社

         

        105-0001

        東京都港区虎ノ門3-8-26 巴町アネックス5

        TEL:03-5473-0607

        FAX:03-5470-9787

        wine@michigami.com

        制作協力企業

        • ACデザイン
        • 日本クラシックソムリエ協会
        • グランソールインターナショナル
        • 草隆社
        •                 AOILO株式会社

        Copyright(C) 2015 chishikinomori.com all rights reserved.