BIS論壇 No.409『日本FOIPと中国B&RI』中川十郎 3・22
本年5月の広島でのG7首脳会議と9月のインド・ニューデリでのG20首脳会議を控え、国際経済の動きが急を告げつつある。
3月18日にはドイツのシュルツ首相に率いられた外務、財務、防衛など日独の6閣僚による政府間協議を初開催。経済安全保障を軸に重要物資の脱中国などサプライチェーン強化やサイバー攻撃からの防衛など供給網の脱中国を打ち合わせたという。
EUを脱退した英国をはじめ、中國との経済関係を見直しつつあるドイツは中国への過度な依存の是正で、アジア政策の転換を目指し、日独は経済安保を中心に供給網の脱中国を狙い日独両国は中国牽制で急速に接近しているようだ。
一方、岸田首相は20日訪問先のインドで中国の広域経済圏構想「一帯一路」)(B&RI)に対抗するため、日本が掲げる「自由で開かれたインド太平洋構想(FOIP)」の実現に向け、グローバルサウスと呼ばれる南半球の途上国のインフラ整備支援に2030年までに750億ドル(9.8兆円)以上を投じると発表。政府開発援助(ODA)を拡充し、「質の高いインフラ投資に注力すると発言。中国による途上国へのインフラ支援に対抗するという。
問題は日本政府の開発援助(ODA)で途上国同士国の軍への安全保障面で無償支援も進めると発言していることだ。これまでODAでの援助には適用されなかった軍用資材提供も見込むと一歩踏み込んだことは岸田政権の前のめりで、はなはだ問題ではないか。岸田政権の動向を十分Watchすることが肝要だ。
日印はそれぞれ本年はG7(主要7か国首脳会議)で日本が議長国。G20(20か国・地域首脳会議)でインドが議長国を務める。これらの会議においては問題になっている世界の開発金融や食糧安保、気候、エネルギーなどの分野で日印で連携することで一致したという。
日印関係ではムンバイ~ア‐メダバード間の高速鉄道事業への3000億円借款に署名した。
一方、中国はB&RI策定以来、10年を経て、2021年9月、習近平主席は国連総会で、新たに「グローバル開発イニシアチブ(GDI)」を発表。GDIは国連で約60カ国がGDIグループとして参加。中国が発展途上国との戦略的な関係を再確認する外交的な場として機能しているという。一方、主要7カ国(G7)などはインフラ投資で「一帯一路」(B&RI)に対抗しようとしてきたが、スエ―デンや英国などは援助や開発に向かう資金が細りつつある。開発資金の削減は貧困撲滅という目標の達成を脅かし、欧米の資金提供国と南半球のパートナー信頼関係を損ねてしまうとの意見もある。(NIKKEI Asia Opinion 2023年3月19日)
日本は中国の「一帯一路」構想やアジアインフラ投資銀行(AIIB)に積極的に協力し、日中相携えてブローバルサウスの発展に協力する方策を考究することを提言したい。 以上